2025/07/24
LINEヤフーでは、法人向けサービスで提供している「Yahoo! JAPANビジネスID」と「LINEビジネスID」を統合し「ビジネスID」に変更することとなりました。
【重要】「LINEビジネスID」並びに「Yahoo! JAPANビジネスID」の統合について
この変更により、Yahoo!広告で利用するIDを「Yahoo! JAPANビジネスID」から統合した「ビジネスID」へと順次移行いたします。
LINEヤフーでは企業やお店の総合的なビジネス支援の実現を目指し、多様なビジネスソリューションを1つにつなげていきます。今後、統合した「ビジネスID」により、さまざまなサービスをシームレスに利用できるようになる予定です。また、Yahoo!広告では将来的に「Yahoo! JAPANビジネスID」の利用を終了する予定です。ぜひ「ビジネスID」への統合を進めていただくようお願いいたします。
詳細な統合方法は以下のヘルプを参照してください。
ビジネスIDを統合する
Yahoo!広告におけるビジネスIDの統合に関して、詳細は以下の資料をダウンロードして確認してください。
Yahoo!広告
2025年7月23日
Yahoo!広告では、統合した「ビジネスID」の利用に伴い、いくつかの仕様変更を行いました。主な変更内容は以下のとおりです。
【2025年7月24日追記】
Yahoo!広告の広告管理ツールおよびキャンペーンエディターで統合した「ビジネスID」でのログインが可能になりました。LINE広告やLINE公式アカウントなどLINEの法人向けサービスを利用しているお客様は、「LINEビジネスID」でYahoo!広告もログイン可能となるため、利便性が向上します。
※「ビジネスID」に統合すると、Yahoo! JAPANビジネスIDを利用したワンタイムパスコードでのログインができなくなります。Yahoo! JAPANビジネスIDとYahoo! JAPAN IDを連携せずワンタイムパスコードでログインしている場合、統合後はLINEビジネスIDのビジネスアカウントでログインすることをおすすめします。
なお、Yahoo! JAPANビジネスIDを利用したワンタイムパスコードでのログインは2026年3月頃に提供終了する予定です。
Yahoo!広告において、Yahoo! JAPANビジネスIDに設定されている「ツール管理権限」「ツール利用権限」の適用を終了します。「ツール管理権限」の適用終了に伴い、従業員の新規登録(Yahoo! JAPANビジネスIDの新規作成)は「法人管理権限」のユーザーのみ可能となります。
なお、ツール管理・利用権限の適用終了後もアカウントの権限が引き続き適用されるため、アカウントの操作可能な範囲に変更はありません。
2025年8月1日以降の移管から、移管元企業のビジネスIDの権限変更や解除は実施されません。システムでは移管アカウントの権限変更を行わないため、意図しないユーザーがアカウントを閲覧・編集できる可能性があります。アカウント移管を実施される際は事前に権限の確認をお願いいたします。
詳細は以下のヘルプを参照してください。
アカウント移管時の注意点‐Yahoo! JAPANビジネスIDについて
アカウントにユーザーを招待する場合、これまではYahoo! JAPANビジネスIDを指定していましたが、実施日以降はメールアドレスを指定して招待します。
実施日以降、エージェンシーポータルは、ビジネスIDでログインせずに閲覧が可能になりました。
上記について詳細や、そのほかの変更内容は本記事上部の資料をダウンロードしてご確認ください。
2025年7月24日 本件の実施完了に伴い記事を更新しました。また、「Yahoo!広告の変更内容」および「注意事項」に追記しました。
2025年6月18日 本記事の掲載を開始しました。