2019/08/29
本ページでは、スポンサードサーチの「動的検索連動型広告の効果と導入状況」についてご紹介します。
スポンサードサーチにおいて提供中の「動的検索連動型広告」の効果と導入状況をご紹介いたします。
動的検索連動型広告は、あらかじめ指定したサイトのコンテンツと関連性の高い検索キーワードに対して、広告のタイトルを自動生成して配信する広告です。
<動的検索連動型広告を利用するメリット>
・動的検索連動型広告を利用することで、従来のスポンサードサーチで入稿していたキーワードに加えて、
指定したURL(ユーザーが広告をクリックした際に表示されるページ)のコンテンツと
関連性が高い検索クエリーに対しても広告を掲載できるため、サイト訪問者数の増加が期待できます。
・動的検索連動型広告を利用することで訴求商材と関連性が高い新たな検索クエリーを発見できます。
・指定したURL(ユーザーが広告をクリックした際に表示されるページ)をもとにタイトルや最終リンク先URLなどが
自動生成(自動設定)されるため、運用工数をかけずに広告の内容とサイトの情報を連動させることが可能です。
<従来のスポンサードサーチ(キャンペーンタイプが「標準キャンペーン」の広告)との違い>
・ユーザーが広告をクリックした際に表示されるページのリスト(ページフィード)を登録する必要があります。
・運用中のスポンサードサーチアカウント内に専用のキャンペーン(動的検索連動型広告キャンペーン)を作成します。
・キーワードの入稿が不要です。
・広告配信時のタイトルや最終リンク先URLは指定したURL(ユーザーが広告をクリックした際に表示されるページ)をもとに自動的に作成されます
<実績からみえる効果>
・通常では拾いきれない検索クエリーに対しても広告配信できる。
・動的検索連動型広告キャンペーンは標準キャンペーンよりも、クリック率が高く、クリック単価もおさえらえる傾向。
・平均コンバージョン単価は、標準キャンペーンよりも低い結果に。
以下リンクより、当該資料をダウンロードいただけます。